基本的な考え方
T&D保険グループでは、グループCSR憲章に「3. 人権の尊重」を掲げ、人権を尊重し人権啓発に積極的に取り組むこと、従業員の人格を尊重するとともに安全で働きやすい環境を確保し、人材育成を図ること、プライバシーを尊重し個人情報の管理・保護を徹底することを明示しています。
また、T&D保険グループでは、「多様な人材が働きがいを感じながら能力発揮できる企業風土づくり」を推進しています。各社で人事・処遇制度の改定や両立支援制度の導入、女性活躍推進の行動計画を策定しています。
ワーク・ライフ・バランス推進と女性活躍推進を2つの柱とした取組みの成果はいろいろな形で実を結び始めています。
[2015年] 生保3社そろって『子育てサポート企業』プラチナ認定取得!
改正次世代育成支援対策推進法に基づく特例認定企業に認定されました。
厚生労働省「イクメン企業アワード2015」グランプリ受賞!(大同生命)

男性の育児と仕事の両立を積極的に促進し、業務改善を図る企業として表彰されました。
グループと生命保険会社3社の主な施策
女性活躍推進の行動計画と女性管理職登用の目標を開示。女性管理職比率は着実に上がっています。
行動計画
女性管理職比率の推移(3社合計)
一人ひとりの働きがいと成長のために
活躍のフィールドを拡げるグループ人材交流
新しい業務への挑戦が人を育てます。グループの他社での業務経験が新たな気づきを促し、成長を後押ししています。
交流者推移
2013 | 2014 | 2015 | ||
---|---|---|---|---|
交流者数 | 17名 | 28名 | 39名 | |
うち男性 | 3名 | 8名 | 18名 | |
うち女性 | 14名 | 20名 | 21名 |
業界最高水準の介護休業・介護休暇を導入
家族をサポートする従業員※を会社がもっとサポートするために、制度を改定しました。
主な改定内容
取得期間の拡大 | |
介護休業: | 1年間→3年間 |
介護休暇: | 年5日(2人以上年10日)→30日 |
(2016年4月) |
- ※ 内務員(パートナー職を除く)。
より柔軟な働き方に向けたテレワークの活用
2014年に導入した在宅勤務制度はこれまでに200名以上が利用しています。育児・介護の負担軽減をはじめ、業務効率アップのために活用されています。

取組みが評価され、総務省が新設した「テレワーク先駆者百選」に認定されました。(2016年4月)